必ずご覧下さい
リアルビデオについて
リアルビデオの利点
ストりーミング再生とは
再生環境
リアルプレーヤーの入手
ブラウザの設定
作業環境
エンコーダーの入手
ファイル作成の準備
エンコードファイルの作成
エンコード時のポイント
メタファイル

ブラウザ中に表示する
色々な属性タグ

web制作・ホームページデザイン・システム開発のアントシステム
e-mail
real@antsystem.com |
━━━━━……‥・・広告・・‥…━━━━━ 
【アゲルねjp】プロが支持するファイル転送
2GBのデータを最大200名のグループでファイル共有
月額無料で1GBのファイル転送。10GBデータ保管。お試し無料
リアルビデオファイルにする (エンコード)
先ほど作った映像ファイルを RealVideo
Encoder にかけてリアルビデオファイルにしましょう。
RealVideo
Encoderを起動
(Windowsの方はちょっと違う感じの画面ですが、作業は同じです)
下の様な画面が出てきます。 (図 1)
プレビューウィンドゥは、「左」が元ソース「右」がエンコード。
但し、エンコードプレビュー画面はオプションで設定しないと、表示されません。
図 1
薄く赤枠で囲った部分に以下の事項を記入して下さい。
一番上の段に映像のタイトル
2.3番目に制作者(社)の名前
右側の薄く青に塗った部分からエンコード環境を選びます。
custamで環境を作る事もできます。
RealVideo
EncoderでファイルメニューからOPEN SESSIONを選びます。
下の様な画面が出てきます。 (図 2)
図 2
薄く赤に塗ったボタン(ADD)を押します。
ここで、先ほど作成したファイルを選びます。
薄く青に塗ったボタン(Select)を押します。
作ったファイルの保存先を指定し、ファイル名を決めます。
注意 ! 拡張子は必ず「.rm」のままにして下さい。
OKボタンを押します。
図1の画面に戻ったら Startボタンを押して完了
!
ただし、ストリーミング再生をさせるには、 メタファイル を作らなければいけません。
詳しくは こちらのページ
|